運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

子育て中のとかではなく労働者数総数で区切られているということにも私は違和感があって、デジタル化、まあ関係法令、法案も成立しましたので、本来であれば企業に対して、こちらからお金出してあげるんやから、要するに、子育て世帯の数を出しなさいと言って、個人の上限枚数を決めながら、もう少し整合性のある上限数を設定していくべきだというふうに思います。  あわせて、これ、オンライン化の要請、強まっています。

矢田わか子

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

やっぱりこの労働者の比率に合わせて上限枚数を変えていただかないと、大企業の皆さんからは全然使いようがありませんよと、制限ばっかり掛かってというふうなお声もあるわけです。  是非もう一度お願いします。三回目です。上限枚数の見直しをお願いしたい。  それからもう一つですけれども、これ、紙ベースでずっとこれやっていて不便だというお話、これも三回目のお願いです。

矢田わか子

2020-06-05 第201回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

第二に、町村選挙において選挙運動用ビラ作成公営対象とするに当たって、町村議会議員選挙においてビラ頒布を解禁することとし、その上限枚数は千六百枚とすることとしております。  第三に、町村議会議員選挙につきまして、供託金制度を導入することとし、その額は十五万円とすることとしております。  第四に、この法律は、公布の日から起算して六か月を経過した日から施行することとしております。  

逢沢一郎

2020-06-01 第201回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

第二に、町村選挙において選挙運動用ビラ作成公営対象とするに当たって、町村議会議員選挙においてビラの配布を解禁することとし、その上限枚数は千六百枚とすることとしております。  第三に、町村議会議員選挙につきまして、供託金制度を導入することとし、その額は十五万円とすることといたしております。  第四に、この法律は、公布の日から起算して六カ月を経過した日から施行することとしております。  

逢沢一郎

2020-03-10 第201回国会 参議院 内閣委員会 第3号

その中で、御指摘企業ごと割引券発行枚数上限については、上限枚数を超えた発行を受ける必要がある場合には企業ごとの状況に応じて柔軟に対応できるようにということで、限定をしないということでの指示を出させていただいたところでございまして、そのような対応を決めさせていただいたところでございます。  本特例措置が着実に実行されますよう、引き続き取り組んでまいりたいというように思っております。

衛藤晟一

2018-11-21 第197回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

それでは、時間がありませんので、最後に、これも一昨日も議論がございました、地方議会議員選挙における選挙運動用ビラ、この頒布の解禁が来年の選挙から行われるということで、一つは、町村議会対象となっていないという点について、一昨日、大分議論がございましたけれども、公営と必ずしもリンクしていないではないかという委員の指摘に対して明確な御答弁がなかったので、その点、もう一度お聞きをしたいということと、上限枚数

長尾秀樹

2018-03-29 第196回国会 参議院 内閣委員会 第6号

現在、企業発行を受けた割引券枚数に対して、実際に従業員が利用した割引券枚数は全体で今のところ四割になっておりまして、現在の上限枚数は適正だと思いますけれども、おっしゃるように使い勝手の問題等々あって、このIT化などの工夫をこれから取り組むことによってこの利用率も上がってくるものだと思いますので、先生の御指摘踏まえて取り組んでまいりたいと思います。

松山政司

  • 1